2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

テクトニック(tectonic)の日本語訳について

[:W300] 拙訳書『テクトニック・カルチャー、19-20世紀建築の構法の詩学』ケネス・フランプトン著、TOTO出版、2002、では、ゼンパー/フランプトンの”tectonic”という言葉を「結構(的)」と和訳しています。 ところでそのちょうど一年後に出版された同じ著者…

デザイン書2冊、ファイバー

原研哉 『ポスターを盗んでください』新潮社、1995、『デザインのデザイン』岩波書店、2003 日本のデザイナーの世界には亀倉雄策天皇制という「天皇制」があるという話がむかしあったが、いまはどうなっているのだろう。田中一光なきあと、無印良品のディレ…

黒川紀章没後ほぼ一週目

建築について話すのはこれが最後と語っていた今年8月の森ビルでのレクチャーでは、「イタリア未来派の連中は志願して戦場に赴き、わざわざ弾が飛んでくる方向に向かって突撃し、みんな死んでいきました。天才はやはり早世すべきですね。僕も60歳を過ぎて自分…

二度あることは三度ある

昨日のクレマスターで。少し早くついたのでお店の人とお話していると、建築家の手塚貴晴さんをご存知という。そこで二度あることは三度あるという話になったのであった。 ずいぶんむかし、ロンドンの建築家リチャード・ロジャースの事務所に遊びにいったとき…

ノイトラ、シニフィアンにも着目せよ

Sylvia Lavin, FORM FOLLOWS LIBIDO Architecture and Richard Neutra in a Psychoanalytic Culture, The MIT Press, 2004 新宿ゴールデン街のフジタゼミ@クレマスターで「戦後アメリカの住宅と精神分析文化」と題したギグを行う。といっても実際は上記著作…

京からかみ

千田堅吉 『唐長の「京からかみ」文様』 紫紅社文庫 2003 「からかみ」は「唐紙」ではなくあくまで「からかみ」。日本の「かみ」なのである。「からて」も「唐手」ではなく「空手」と書く。からかみにはおおきく京からかみと江戸からかみの二種類があって、…

ジュリウス・シュルマンの有名な一枚

昨日のTNプローブのサイトのなかを辿っていくと、シルビア・ラビンが来日してノイトラとシュルマンについて語っているのですね(http://www.tnprobe.com/contents/other/lavin.html)。ラビンの FORM FOLLOWS LIBIDO によれば、建築家だったエルンストを通し…

レセプション

TNプローブ企画の展覧会のレセプションにお招きいただく。会場で長尾事務所の長尾亜子さんにお目にかかる。長尾亜子さんと話しているとむかし私が書いた原稿(けっこう力作だったぞ)の原稿料を踏み倒そうとした編集者の話がでてきてワインを吹きそうになる…